えちごトキめき鉄道に咲いた花は⁇
えちごトキめき鉄道の「3市の花号」が入線しました。
糸魚川・上越・妙高の3市の花をデザインしたイベント兼用車両で
かなり目立つ存在です。
3つの市の花とは
糸魚川のササユリ、上越のツバキ、妙高のシラネアオイです。
整備のために、ボディーを外そうとしたところ
かなり固めで、モーターカバーの方が外れて焦りました。
コンデンサーを除去しましたが、
常点灯ギリギリくらいで動きだしてしまい、
静止状態では、ライトの点灯はわかりにくく暗いです。
室内灯は純正を取付けました。
室内灯の反射板が行先表示部分から丸見えなので、
行先シールを張りました。
この窓パーツは、この行先表示部分の出っ張りで
がっちり固定されるようで、
窓パーツを戻すときにシールがずれることが多く、
位置合わせが大変でした。
前面行先表示も内側の運転席パーツを外して
無地の表示パーツにシールを張り完成です。
車両のデザインをじっくり眺めてみると
両運転台の正面は、それぞれシラネアオイとボタンが
ドンと描かれています。
側面は
ササユリが実物のようにひっそりとデザインされているのに対して
ツバキとシラネアオイがやたら目立ちます。
華やかなようで、よく見ると清楚な日本の美が凝縮されたような車両です。
ボディーを外したときに重いので天板を外してみると
ウェイトが仕込まれていました。
その効果もあり、単機でも安定した走行で、
ゆっくり走る姿も
高速で駆け抜けていく姿も絵になる逸品です。
クリックしていただけるととてもうれしいです。
にほんブログ村
最近のコメント